テルル

「何でこんなに価格が変わるの?」大手のスマホと格安スマホの違いとは?

「最近、何かと話題の格安スマホ、聞けば今の携帯料金が大幅に安くなるらしいけど、よくわからないな」

そんなふうに思っていませんか?大手のスマホと何が違って、どうして格安スマホは安いのか?興味はとてもあるけれど、ただ安いだけでは心配だし、変えるのはとても不安...

そんな心配を解消すべく、今回は大手のスマホと格安スマホの特徴を解説します。

大手のスマホの特徴や料金


ここで言う大手のスマホとは、事実上「docomo、au、softbank」のスマホのことを指します。

今後、楽天も第4のスマホとして参入予定ですが、まだなのでここでは置いておきます

知っての通りこの3社は、国内の携帯電話網を作り上げている業者で、一般的に「携帯電話のエリア」とは、この3社のいずれかのエリアのことを指します。

すなわち、言い換えれば、大手とは「自社で通信インフラを作り上げている」通信業社と言えます。

自分たちでスマホの基地局を建てているということです。

携帯電話の通信インフラ網を作り上げるためには、莫大な資金と時間が必要になります。

そのため、豊富な資金を持つ大企業でしか務まらず、中小企業が自前の通信インフラを揃えることは事実上不可能と言えます。

つまり、一般的に「高い」とされる大手のスマホの料金は、莫大な通信インフラ投資の資金回収であり、自社が自信を持って提供できる通信サービスだからこその料金なのです。

要は、大手の高い通信費は、高いなりの理由があると言うことです。

実は、日本の携帯電話通信網は世界でもトップクラスの水準で、どこでも当たり前のように繋がり、しかも通信速度が速い国は世界中どこを見ても日本くらいのものです。

その世界トップクラスの通信サービスを使えると考えば、高い通信費は妥当とも言えるのです。

低価格な格安スマホの特徴や料金

前述の通り、自社で通信インフラを作り上げるためには、莫大な費用と時間を要するので、それを実現できるのは、ごく一部の大企業のみです。

しかし、仮にその大企業が所有している通信インフラを借り受けることができれば、自社で通信インフラを構築しなくても、通信サービスを提供することが可能ですよね。

つまり、格安スマホと呼ばれる会社は、大手通信業社の通信インフラ網を借り受けて営業している通信業社のことなのです。

具体的には「docomo、au、softbank」必ずこの3社のいずれかの通信インフラを借り受けています。

家電量販店の格安スマホコーナーへ行くと「この格安スマホはdocomoと同じエリアです」と謳う看板を見るのは、そこがdocomoの電波を借り受けている格安スマホの通信業者だからです。

したがって、格安スマホが安い理由は、本来構築に莫大な費用がかかる通信インフラ設備をレンタルしているため、設備投資分の料金を乗せることなく、低価格のサービスを実現できるからです。

大手のスマホ VS 格安スマホ

大手のスマホと格安スマホの仕組みがわかったところで、次は両者の違いについて説明していきます。

まず、大手のスマホは通信サービスが非常に安定しています。

これは当然、自社で通信インフラを賄っているためで、常に現状の最高パフォーマンスの通信サービスを提供することができるからです。

しかしながら利用料金に関しては、それに見合った高めの通信費となります

反対に、格安スマホの通信サービスは、大手の通信インフラを借り受けている都合上、そのパフォーマンスの全てを使える訳ではなく、大元の回線状況の影響も受けてしまいます。

つまり、常時早いスピードで快適に通信できるわけではなく、速度に制限があったり、時間帯によって混雑したりと、全体的に通信サービスにムラがあるのが特徴です。

しかしその分、料金は大手の半額以下で使えるので「回線品質を重視するのか?利用料金の安さを重視するのか?」この選択肢のどちらを取るかは、各々のユーザーの判断となります。

大手のスマホが合う人、格安スマホが合う人

大手のスマホは通信サービスの品質が高いことに加えて、サポート体制が充実していることも特徴の一つです。

いわゆる携帯ショップと言われる、通信業社の専門店が全国各地に展開されていると同時に、大規模なコールセンターも運用されています。

つまり、実売店と電話窓口での手厚いサポートが、はじめから付随しているのです。

それに対し、格安スマホのサポートは、WEB上でのオンライン完結型が基本であり、一部業者を除いては、そもそも実売店を持たないことがほとんどです。

コールセンターは用意している場合もありますが、規模としては大手に遠く及ばないものが多く、結果としては、大手ほどのサポートは期待できないと言えます。

したがって、手厚いサポートを求めるユーザーは大手のスマホ、ある程度通信に関する知識があり、何かあった際は自己解決に努めるユーザーは、主に料金面で格安スマホが合っていると言えるでしょう。

スマホの価格が高い/安いのには理由があった!

単純に「通信料金を下げたいから低価格の格安スマホにしたい」もちろん、その気持ちはわからなくもないですが、大手のスマホには通信料金が高いなりのメリットもあるのです。

そのために、まずは大手と格安スマホの違いを学び、どちらが自分に合っているのか見極める必要があります。

品質なのか料金なのか?自分に合った通信サービスを見つけることを心がけて行きましょう。

 

関連記事

ショップ店員が選ぶおすすめ リピート率80%の割れないフィルム

Apple Watchが当たる!【9月】テルル大抽選会!

これだけ揃って月々702円!「テルル補償パック」

「来店無しでも契約が可能」☆テルルモール☆開設

「家電量販店・キャリアショップ・併売店」それぞれのメリット・デメリットとは?

 

テルルではこんな記事も紹介しています

サービス紹介の他の記事 →

テルル働きたい人は、こちらから
contact
お問い合わせ
下記フォームからお問い合わせ下さい。
閉じる